ロゴ

世界史カフェ

https://sekaishi-cafe.com

Home >> これだけ!世界史目次 >> 欧米の帝国主義

これだけ!世界史

欧米の帝国主義

 ここでは、欧米における帝国主義体制が完成するまでの様子を扱います。帝国主義とは列強の国々が他民族を支配して強大な国家をつくることをいいます。よって、欧米の列強諸国は各地の民族を支配するようになります。

 イギリスでは、植民地相という役職にあったジョセフ=チェンバレンによって南アフリカ戦争が始まりました。南アフリカ北部にはオランダ系のブール人による国家が存在していたのですが、金やダイアモンドがそこで発見されたため、イギリスが南アフリカ戦争に勝利しブール人による国家を併合しました。
 一方国内では社会主義運動が展開され、バーナード=ショーらによってフェビアン協会という組織が設立されました。フェビアン協会は後に労働党となり、自由党に代わって保守党との二大政党制を確立するようになります。

バーナード=ショー
Davart Company, New York City, USA, Public domain, via Wikimedia Commons
バーナード=ショー

 ドイツでは、新しくヴィルヘルム2世が皇帝として即位しますが、外交政策などでビスマルクと対立したことから、ビスマルクが辞職してしまいました。ヴィルヘルム2世は、パン=ゲルマン主義を掲げ他国のドイツ民族との連帯を主張しました。また、ベルリンバグダードイスタンブルビザンティウム)を結びつけ、中東に進出するという3B政策も打ち出しました。
 また、ドイツでも社会主義運動が盛んになり、ドイツ社会民主党が結成されます。ドイツ社会民主党はベルンシュタインが唱えた修正主義を採用し、議会を通じた社会主義運動を目指すようになります。

ヴィルヘルム2世
Studio of Thomas Heinrich Voigt, Public domain, via Wikimedia Commons
ヴィルヘルム2世

 ロシアでは、フランスと露仏同盟を締結し、フランスからの資金援助も得てシベリア鉄道を開通させました。また、ロシア社会民主労働党が結成され労働運動も展開されます。ロシア社会民主労働党の多数派は、レーニンが指導するボリシェヴィキでしたが、少数派であるメンシェヴィキも存在しました。一方で、日露戦争によって労働者の生活が苦しくなったため、労働者たちは皇帝に対して直訴を行おうとしましたが、軍が発砲してしまいます。これに怒った労働者や兵士の集団であるソヴィエトが結成され国会開設を要求します。これを第一次ロシア革命といいます。
 これを受けてウィッテ首相十月宣言が起草し、国会(ドゥーマ)開設を約束しました。一方で、その後首相となったストルイピンがドゥーマを解散させたりミールを解体したため、再び反発を受けることになります。

シベリア鉄道
Maximaximax, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons
シベリア鉄道

 アメリカでは、マッキンリー大統領のときにアメリカ=スペイン戦争(米西戦争)に勝利し、フィリピンなどを獲得しました。また、米西戦争とは関係ないですが、同時期にハワイも獲得しました。そのあとのセオドア=ローズヴェルト大統領のときには「棍棒外交」と呼ばれるように、武力を用いたカリブ海の支配を行いパナマ運河を開通させました。

パナマ海峡
パナマ海峡

確認問題

波線部を、PCであればカーソルを合わせる、スマートフォンであればタップすることで答えが表示されます。

  1. フェビアン協会は後に労働党という政党になった。
  2. アメリカ=スペイン戦争に勝利したことでフィリピンを獲得した。